今日のみ言葉(2011年7月17日)【No.119】

「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。」
(マタイ5:3)

——————

心の豊かな人こそ幸いだと私たちは思いますが、聖書は意外なことを言います。

「こころの貧しい人たちは、さいわい」なのです。しかもこれは感嘆文です。

原文を忠実に訳せば、

「何と幸いなのだろう。こころの貧しい人たちは!」

と、絶対的な幸福を宣言しています。これはどういうことなのでしょうか?

-*-*-*-*-*-*-

この聖句の「貧しい」という語は、原語のギリシャ語でプトーコスという言葉が使われて
います。

これは誰かと比べて乏しいというのではなく、本当に何もない貧しさを表します。全く無
いのです。極貧です。

つまり、こころが貧しいとは、自分の心の中にあると思っていた愛や霊性というものが全
く無い状態です。

この人が神の言う幸いで祝福された人なのです。

-*-*-*-*-*-*-

自分には僅かでも愛はあると思っていたが、それは実は偽物で本物ではなかった。愛と言
える代物ではなかった、と分かった時は相当のショックを受けます。

祈りを積み重ね、自分も少しは霊的な部分が成長してきたと思っていたら、それは霊性と
言えるものでもなんでもなかった。むしろ自分の肉的な部分だった、と知らされた時は唖
然とするものです。

しかし聖書は語ります。

「心の中に善きものが全く無い、と知らされた人は幸いなのですよ」

なぜなら、あると思っているうちはそれ以上求めないからです。無いと知ったからこそ求
めます。

そして、偽物をつかまされていたからこそ本物を求めようとするのです。

自分の内には愛や霊的な資質が全く無い、と知った人が真剣に神に求めます。そして神の
国の本物の愛や霊性がその人のものとして与えられるのです。

だから、

「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。」

なのです。

-*-*-*-*-*-*-

ナースの祈り

主よ あなたの祝福のうちに今日の一日を始めます
わたしを待つ病む人びとに
看護の奉仕を届けることができますように

病む人の声を聴き取る心と
見えるものの奥を見る力をお与えください
看護の技を磨く知識と
謙虚に看護する態度を
身につけることができますように

先入観を持って患者を見ることなく
ひとりひとりに敬いをこめて
触れることができますように
いかなる恐れや苦しみにも向き合うことができ
思いやりとやさしさを ことばと行いのうちに
宿すことができますよう 照らしてください

新たに来るどの日にも 喜びと驚きを
見出すことができますように
主よ わたしのこの両手を通して
あなたの癒しの光が 輝きますように

アーメン

(日本カトリック看護協会サイトより抜粋)

-*-*-*-*-*-*-

こころの貧しさを見出していきましょう。
そのゆえに神は惜しみなく天国の恵みを与えて下さいます。

初期,御言葉

Posted by maruyama