今日のみ言葉【No.1857】(2018年10月16日)「 悪霊の追放(1)」
こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。それから、イエスが舟からあがられるとすぐに、けがれた霊につかれた人が墓場から出てきて、イエスに出会った。
(マルコ5:1-2)
——————
時が読める人というのはいらっしゃるものです。
「ここが潮目だ」
とバブル経済の絶頂期で株を全部売却し、
「こんなのはアブク銭だから仕事のために使っちゃいかん」
と仲間を誘って海外で豪遊し、良い思い出を作った後、地道に仕事に励まれた人を知っています。
きちんとデータを読める知性と、経験によって磨かれた感性のなせる業でしょうが、人間にはそれに加えて霊性というものがあります。
人の霊性は、悪霊の働きにも神の霊の働きにも左右され、自分でもなぜかはわからない行動に出ることがあります。
-*-*-*-*-*-*-
マルコによる福音書第5章2節に登場する「けがれた霊につかれた人」はその代表的存在です。
彼はまさに悪霊につかれた人でしたが、
「墓場から出てきて、イエスに出会った」
(マルコ5:2)
とあります。
ちなみにパレスチナ地方の墓場は、日本のように墓石が建っているのとは違い、横穴方式ですから人が住むことができました。
彼はわざわざ出てきたのです。
悪霊は人間以上にイエス様の力を知り、恐れていますから、隠れて出てこなければ良いものを、この人は
「イエスが舟からあがられるとすぐに」
(マルコ5:2)
と、それは即座の出会いであったことが記されています。
岸から遠く離れた墓場で神の霊をキャッチしたのか、あるいは、嵐を静められたイエス様一行の舟を見ていたのか、何かはわかりませんが、とにかく彼の内なる何ものかが彼自身を動かしたのです。
神の霊のあるところ、神の御心の業が起こります。
それは自然界での奇跡という現れもありますが、多くは人との出会いに現れます。
ですから、私たちは人との出会いに心を配らなければなりません。
今日出会う人が、神の霊に促されてあなたと会いに来た人かもしれないからです。
-*-*-*-*-*-*-
田中先生を米沢駅に迎えに行った時のことです。
車に乗るとすぐ
「今から遠藤キンさんのところへ行く」
と先生が言われるので、私は
「教会にお戻りになられるのではなかったですか?」
と確かめると、
「いや、先にキンさんのところへ行ったほうがいいような気がする」
とおっしゃいます。
遠藤キン姉はご高齢で、いよいよ天国に行く日が近いと聞いていましたから、こういう時は「問わず従え」です。
車を走らせ、お宅に着き、部屋に入れてもらうと、おばあちゃんが寝ているお布団をぐるりと囲むようにして、ご家族と近親の方々数名が集まっておられました。
キン姉はすぐに田中先生を認めて、「信生先生、よく来て下さいました」と言う声は私も聞こえました。
二言三言、お二人の間で会話があったようです。
そして間もなく、本当に間もなく、天に向かって何かを語るかのように舌が動き、そのまま息を引き取られました。
すぐにご近所のお医者さんが呼ばれ、脈を取り、瞳孔を確認してから、
「ご臨終です」
と厳かに言われました。
この間、30分。
神様に呼ばれたとしか言うことの出来ない体験でした。
-*-*-*-*-*-*-
神の霊の働きは、私たちの内なる聖霊のささやきによって知らされます。
神の静かな声を拒むことなく、神の御心に従う一日として歩んで参りましょう。
-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-
※御言葉メールの申込、停止は全て自動でなされます。下記メールアドレスに件名も本文も無い空メールを送信して下さい。
●御言葉メールをお申し込みになりたい方は
→ reg@mikotoba.org
●御言葉メールを停止したい方は
→ del@mikotoba.org
Posted by wp2016_toko
関連記事
今日のみ言葉【No.3008】(2023年 2月13日)「生活の処方箋(20)『あなたの真価を見出す方』」
主は、「わたしは、決してあなたを離れず、あなたを捨てない」と言われた。 (ヘブル ...
今日のみ言葉【No.1299】(2016年 6月 2日) 006 「イエスの両親」(1)
「どうしてお捜しになったのですか。わたしが自分の父の家にいるはずのことを、ご存じ ...
今日のみ言葉【No.2093】(2019年 9月10日)「弟子たちへの教訓(4)」
また、わたしを信じるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、大きなひきうすを ...
今日のみ言葉【No.1616】(2017年10月 3日)「 失敗が最善へと変えられる」
そしてヨシュアは彼らと和を講じ、契約を結んで、彼らを生かしておいた。会衆の長たち ...
今日のみ言葉【No.3561】(2025年 2月 3日)「生活の処方箋(205)『賢い人』」
それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません